冒険者になるためには、まずはギルドへの登録が必要となる。ただし登録には条件がある。
参加条件:小学3年生~6年生 松本市または松本市近隣の市町村に在住
あとは自分の事は自分で出来ること。持ち物がなんだか分からない?集合場所に来られない?そんなことでは冒険者とは言えないのだ。
また冒険者ギルドに登録すると、冒険者の証として初回参加時に以下のような物が渡されるぞ。

【冒険者プレート】
冒険者の証。ランクによって裏面の色が違う
【フィールドノート】
スキルを学ぶ時や、冒険の報告書作成のために何でもメモしよう
【カードファイル】
スキルカードや実績カードを整理するためのファイル
【冒険者登録証】
ギルドに登録した証明書

登録方法

①登録に関する同意事項を必ずご確認ください。
②入力フォームに必要事項を入力して送信してください。アレルギーや健康上の留意点が無い場合は「なし」と入力して下さい。
③後ほど登録完了のメールをお送りします。
④PCアドレスより返信いたしますので、迷惑メールフィルタをご利用の方は「@boukensha.jp」のドメイン登録をお願いします。
⑤数日たっても返信が無い場合は、大変お手数ですが一度ご連絡下さい。

※住所・連絡先のなどの変更はメールまたは➡問い合せフォームからお知らせください。

同意事項

負傷、体調不良について
プログラム中に負傷や体調不良になった場合、引率者が緊急と判断すれば家庭への連絡を待たずに医療機関へ搬送する可能性があります。緊急性はないものの医療機関の診察が必要となりそうな場合は必ず事前に連絡いたします。擦り傷や切り傷など軽度の場合は応急処置をし、家庭への連絡は必要と判断した時のみに留めます。
②器物の破損について
基本的にプログラムに使用する道具の破損で弁償をお願いすることはありませんが、明らかな故意による器物や建物等の破損など、悪質な場合は全額請求いたしますのであらかじめご承諾下さい。
③プログラム中の写真について
プログラム中に撮影した写真は終了後にダウンロードサイトにアップして、登録頂いたメールアドレス宛にURLをお知らせいたします。写真は参加者のご家庭のみで閲覧可能ですが、プログラムの報告書(ホームページでの公開含む)に使用させて頂きます。ただし個人の顔が特定できるようなものは使用せず、顔が見えている場合でも拡大して人物が分からない解像度のものを使用します。
④報告書への名前記載について
プログラム終了後に「クエスト報告書」というものを作成して、当日の内容をご報告&ホームページで公開いたします。その際に参加メンバーの名前(下の名前のみ、カタカナ表記)を記載しますので、ご承諾頂けない場合はお手数ですがお知らせください。